えらいこっちゃ

お小遣いが入らんようになるがな
メールを読むと、Seesaaブログのタグページにはコンテンツがなく、AdSense のプログラムポリシーに準拠していないので、ブログ全体の広告配信を停止したと言っている (このブログはアクセス数が少ないから、まだ見つかってないのか、未だに広告が表示されいます)
そこで、次のページを見てタグページと検索結果のページ (検索結果がゼロの場合はコンテンツが無いページとなるため) にはAdSenseの広告が出ないように設定しました
http://myweblogblog.seesaa.net/article/390732632.html
Seesaaブログのタグページと検索結果のページに AdSense を表示させない方法
(フレームの自由形式へ広告を入れている場合)
デザイン⇒HTML
<head> 〜 </head> の中に次のタグを挿入
<STYLE type="text/css">
<!--
<% if:page_name eq 'tag' -%>
.cond_hide {display: none;}
<% else -%>
<% if:page_name eq 'search' -%>
.cond_hide {display: none;}
<% /if %><% /if %>
-->
</STYLE>
デザイン⇒コンテンツ⇒自由形式⇒コンテンツHTML編集
次のタグを入れればOK
<div class="cond_hide">
<div class="side">
<% content.header -%>
<% content.free.text %>
<% content.footer -%>
</div>
</div>
ページを直した後は、Google に対してポリシー違反の裁定に対するお申し立を行なったけど、これではダメでした。
タグや検索結果のページでは、 javascript の機能を停止させ、広告が表示されないようになるが、HTML には AdSense の広告用タグが残っているのでダメみたいです。
それとも、再審査を申請した時、変更内容の説明不足だったのかも?